横浜 リフォーム|大手と小規模リフォーム業者の違い|アリキリ
楽しい事は早く過ぎると言いますが、本当ですね。
年末年始の休暇もあっという間で終わってしまいました。
アリキリは7日から仕事を始めています。
年越しは、恒例のスキー場でと言う事で、横浜を離れ
今年は山形県米沢の近くの天元台スキー場で過ごしてきました。
雪が少ない今シーズンですが、幸い天元台スキー場は
まずまずのコンデションでした。
お客様からちょっと気になるメールを
頂いたので、このブログを書きました。
7日に出社してメールの確認を行っていたら、
気になるメールがありました。(以下原文)
とても残念なお話しです。
もう少し調べたり、当社にもご相談いただければ
とも思います。
こちらの会社は日本でも最大手の不動産会社で
リフォーム部門の売り上げも最大手ですが、
メールにあるような事が起きるのです。
以前に他のお客様からも同じようなお話しを
何度か伺っています。
私はこんな大手の会社が悪意をもって行っている
などとはまったく考えていませんが、
但し、こうなる仕組みが有ることは間違いないと
思っています。
昨年末のブログ『リフォーム会社を特徴で選ぶ』の中で
示しているように、
有名な会社=リフォームが上手い会社ではない・・・
と言う事の良い例だと思います。
リフォーム業界の構造を簡単に復習しますが、
①実際に工事をするのは職人さんです。
②工事をどのように行うか指示し、確認するのが
リフォーム会社や工務店です。
③大手の会社は工務店やリフォーム会社を
使って仕事を行っています。
一般に小規模のリフォーム会社や工務店の場合には
●お客様→リフォーム会社→職人
となりますが
上記の様な大手では
●お客様→大手→工務店(リフォーム会社)→職人
となります。
けっして大手が全て問題と云う事ではないですが、
リフォームの場合には実際に現場で仕事を
まとめるのは、『リフォーム会社と職人さん』なので
リフォームでは大手の技術力、規模メリット、
ノウハウという物がほとんど影響しないのです。
職人さんと施工管理者(現場監督)の力で
十分なのです。
かえって、一つ会社が絡む事で連絡が
不十分になる事や責任が不明確になる事の方が
大きな問題だと思います。
又、大手のリスクは担当者が大勢いる事です。
『実力の無い担当者と腕の悪い職人さん』の
組み合わせは多くの問題を起こすと思われます。
『実力のある担当者と腕の良い職人さん』の
組み合わせでは何の問題もないと思います。
その点アリキリのような小規模の会社の方が
担当者にしろ職人さんにしろ同じ人間が
行うので品質が安定する事は間違い有りません。
今年リフォームを計画している皆さん
『リフォームの成否は会社選びで決まり』です。
横浜港南区周辺の方は
安心リフォームアリキリにご依頼下さい。
一級管工事施工管理技士
2級建築士
マンションリフォームマネージャー
(株)アリとキリギリス
代表取締役 常田 豊
記事タグ:横浜 リフォーム|大手と中小リフォーム業者の違い|アリキリ