大規模リフォーム”には”必要な設計事務所機能

大規模リフォームにこそ求められる「設計事務所」の力

建築設計事務所」という言葉を耳にされたことはあるでしょうか。
新築住宅やマンションなどでは、設計事務所が図面を描き、工務店やゼネコンが工事を担うという分業体制が一般的です。

ところがリフォームとなると、その枠組みは少々曖昧になります。
特にリフォームで最も多い水回りなど小規模な改修では、法律上建築士が関わる必要が無いからです。
しかし、間取り変更を伴うような大規模リフォームでは、構造や設備、法律面など設計の知識が求められ、専門的な判断なしには成り立たない場面が多々あります。

つまり本格的なリフォームには、「設計事務所」と「工務店」の機能を兼ね備えた存在が理想なのです。


◆ 使いやすさを生むのは “設置”ではなく“設計”

リフォーム設計には、

など、総合的な視点が必要です。
洗練されたデザインも大切ですが、住宅において最も優先すべきは「使いやすさ」だと、私は考えています。

メーカーが生み出した良質な設備機器も、配置次第でその力が半減してしまいます。
たとえば、冷蔵庫とキッチンの間の距離が狭すぎたり、家電収納との間に無駄なスペースが生まれていたり。
こうした設計的な不具合を見抜き、改善案をご提案することこそが、設計者の重要な役割です。


◆ 設計力が、暮らしの快適さを左右する

リフォームは単に職人を手配して設備を取り付ければ終わり、ではありません。
むしろ「考える」という設計工程こそが、快適な暮らしを支える大切な投資です。

きちんと設計された住空間では、リフォーム後も違和感なく生活ができ、
その“快適さ”は、意識することすらなく「当たり前」になります。

逆に、機器だけを設置したリフォームでは、動きづらさや使いにくさがすぐに表面化します。
不便を感じない」こと自体が、優れた設計の証なのです。


◆ 設計にかかる費用は、価値の差に繋がる

設計という「目に見えないサービス」に対して、費用を支払うことに戸惑いを感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、「価格の差には、必ず理由がある」――これは現実社会の本質でもあります。

当社では「AK住宅リフォーム設計事務所」という社内機能を設け、
設計から施工、さらには住宅の維持管理や将来の予算準備に至るまで、多方面からリフォームをサポートしております。

エリア内のお客様で、設計を含む本格的なリフォームをご検討中の方は、ぜひご相談ください。


最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
お客様の「らしさ」が活きる住まいづくりを、共に考えてまいりましょう。

2級建築士
アリキリリフォーム株式会社
代表取締役 常田 豊

YouTube『アリキリTV』はこちら



  1. 営業エリア:横浜市 / 港南区・栄区・南区・戸塚区・磯子区・金沢区・泉区・旭区・保土ケ谷区
    当社はきめ細やかな対応を営業方針としており、概ね30分~40分以内のエリアに限らせて頂いております。詳しくはお問い合わせください。 リフォームのご相談はメール・お電話にて事前にご予約をお願いいたします。ご相談申込みページ
  2. 営業時間:9:00~17:30 電話受付17:00まで  お客様専用:0120-414-065 定休日:日曜日・祭日・第2、第4土曜日 (Arikiri働き方改革)
 
リフォーム 横浜 港南区 栄区 戸塚区 リノベーション キッチン 浴室 水回り 屋根外壁 マンション 戸建て